今回は、所属しているだけで個性とキャリアが際立つ(?)医師におすすめのレアで面白い学会を紹介します!
皆さんはどんな学会に所属していますか?
私の場合は専門が外科ですので、日本外科学会や日本消化器外科学会など、およそ10の学会に所属しています(年会費だけでも大変なことになっています・・・)。
病院のホームページや履歴書の経歴のところに、所属学会を書き連ねることがありますが、はっきり言って全くインパクトありませんね。というか、役に立っているのかどうかも不明です。
そこで考えたのですが、みんなが入っているような一般的な学会にいくら所属していても、差別化できません。
これからの時代、他の医師とは違ったキャリアを持っていないと生き残れません。
そこで、どうせお金を払うなら入っているだけで目立ち、あなたの個性と経歴(キャリア)を際立たせる学会に所属することをおすすめします。
もしかしたら転職の際に人目を引き、有利になるかも知れません(笑)。
では、ドクターPが厳選した「医師におすすめのレアで面白い学会」を紹介します。
入っているだけで目立つ「医師におすすめの面白学会」
1.日本うんこ学会
https://unkogakkai.jp/
日本うんこ学会は大腸癌をはじめとする消化器疾患の予防啓発を呼びかける非営利の任意団体です。
『日本うんこ学会の理念』
①正しいうんこの知識を普及させ、国民の大腸健康度の向上を目指します。
②「先生うんこに行ってきます!」が自然と言える社会を目指します。
名前のインパクトが非常に強い学会です。
しかも、全てボランティアによる運営となっており、会費はないということです!
とくに、下部消化管(とくに肛門)の疾患を専門分野とする医師におすすめの学会になります。
「うんこで救える命がある。」とカッコよく言える医師になりましょう!
年会費:無料
2.日本笑い学会
http://www.nwgk.jp/
学会の目的
「笑いとユーモア」に関する総合的研究を行ない、笑いに対する認識を深め、笑いの文化的発展に寄与することを目的とする。
「笑い」を研究する真面目な学会です!
笑いは体にとてもよいことが科学的にも証明されており、実際に「笑い治療(laughter therapy)」という治療法があるくらいです。
ちなみに、笑いに強い関心を抱いている人であれば誰でも参加できるそうで、大学教員、医師、歯科医、看護師、高校教員、小学校教員、公務員、アナウンサー、テレビプロデューサー、新聞記者、評論家、作家、お笑いタレント、僧侶、弁護士、カウンセラー、会社役員、会社員、主婦、学生など様々な職種の会員によって構成されているとのことです。
笑いに興味がある医師は是非、入会しておくべき学会です。
3.日本旅行医学会
http://jstm.gr.jp/
「旅行医学」とは、「人の移動の安全と快適性を高める医学」と定義されます。
日本旅行医学会とは
統計的なアプローチを通して、旅行、留学、海外赴任の安全と快適のための、科学的根拠のある具体的で分かりやすいメッセージを発信していこうというのが日本旅行医学会の基本コンセプトです。
つまり、旅行の安全と快適を研究する学会で、ロングフライト血栓症(=エコノミークラス症候群)などが研究テーマのようです。
また認定制度もあり、旅行医学会認定医の資格が取得できます。
旅行中にアクシデント(急病人)に遭遇し、「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?」というアナウンスがあったときには、自信をもって「はい!旅行医学会認定医です」と名乗り出ることができます。
キャリアアップ(?)のために是非、取得しておきたい認定医です!
4.日本思春期学会
http://www.adolescence.gr.jp/
本学会はすべての思春期男女の健康を守り、健全な発達を促すために、産婦人科、小児科、泌尿器科、精神科、公衆衛生をはじめ多くの領域の医師や保健師、助産師、看護師、大学・短大・専門学校教員、高校・中学・小学校教員、養護教諭、心理・福祉関係・その他の12区分の学会員が集い、思春期に関する研究、知識の普及および関係事業の発展を図り、以って人類の福祉に寄与することを目的とする団体である。
「思春期」について真面目に研究する学会です。
「思春期の暴力・非行や人工妊娠中絶の増加など、青少年の行動が話題となるに伴って、思春期の医学的問題にも一般の関心が寄せられるようになったこと」が、この学会が設立された理由のようです。
思春期の難しい子供をもつ親としては、興味がそそられる学会ではあります(笑)。
思春期についてのエキスパートになれば医師としての希少価値が高まり、講演などで呼ばれる可能性があります。
5.日本温泉気候物理医学会
https://www.onki.jp/
日本温泉気候物理医学会は、昭和10年に設立された伝統と歴史ある学会です。
学会の目的は、温泉療法(温熱)、気候医学、物理療法を通じ国民の疾病治療・予防および健康保持・増進を目指すことだそうです。
つまり、簡単にいうと「温泉が体にいい」ことを研究する学会ですね。
なにより研究の名目で全国各地の温泉に入れることがメリットです(笑)。
ちなみに、正しい温泉・気候・物理療養指導を行えるよう教育研修会全課程を修了し、当学会入会年より3年を経て、認定を受けた医師は「温泉療法医」の資格を取得することができるそうです。
キャリアアップにいかがでしょうか?
6.日本ヨーガ学会
http://yoga1.com/index.html
会則によると、
この会は、我が国におけるヨーガの諸団体と提携し、古今東西のヨーガの哲学および行法の研究を行うとともに、家庭および職場におけるヨーガの学習法を探索して、その実践と普及を図り、広く人間教育の向上と社会福祉の発展に貢献することを目的とする。
となっています。
つまり、ヨーガ(ヨガ)の研究・普及が目的ですね。
とはいえ、ヨーガの奥は深く、ページをのぞいてみると・・・
「ムドラー」 はプラーナ(気)、チャクラ(エネルギーのセンター)、クンダリニー(生命力の根元)を目覚めさせ、精神力やシッディ(自在力)を授けてくれる行法です。
普通、ナーディー(気道)やチャクラは、常にプラーナを放射し、身体から飛び出して外界へと出て行きます。そこで、ムドラーによって、体内に壁を作り、プラーナを体内に再び戻します。
ムドラーを通してプラーナの浪費を止めたなら、心は内省的になり、プラティヤーハーラ(制感=感覚器官のコントロール)の状態や、ダーラナー(凝念=一点集中)の状態が導き出されるといわれています。
難しいです(笑)!!
ヨガ(ヨーガ)や代替補完医療に興味のあるドクターにおすすめです。
7.日本音楽療法学会
https://www.jmta.jp/
音楽療法を研究する学会です。
本学会は、疾病と健康に関する音楽の機能と役割を学際的に研究し、音楽療法が医療、福祉、健康、教育の領域において積極的に展開することを目指し、音楽療法を通じて、健康の維持・促進など広く社会に貢献する ことを目的とします。
医療領域では、音楽による不安軽減や疼痛緩和効果が明らかになっ ているとのことです。
将来、痛み止めの代わりに「音楽」を処方する時代になるかもしれません!
「音楽療法って何?適当に好きな音楽を聞けばいいんじゃない?」と思ったあなた、まだ甘いですね(笑)。
「音楽療法は音楽を用いたセラピーで、そのための技術を持った専門家が行わなければ成果を上げる事が難しいものです。」
ということです。
ちなみに、学会認定のキャリアとして「日本音楽療法学会認定音楽療法士」の資格を得る制度があります。
音楽好きなドクターは是非、入会し、音楽療法士の資格をゲットしましょう。
8.労働時間日本学会
http://square.umin.ac.jp/wtjs/index.html
日本労働時間学会ではなく、労働時間日本学会です。
労働時間日本学会(Working Time Japan Society; WTJS)とは、研究と実践が両立できるよう、医学や心理学などの自然科学、法学や経済学などの社会科学、そして産業保健学という学際的な視点から、労働時間のあり方を改善することを目指す学会です。
「働き方改革」が推し進められている時代、このような学会で「労働時間のあり方」を科学的に研究することはとても意味があります。
これから人気がでる研究分野でしょう。
「医師の働き方改革」に興味のあるドクターには入会をおすすめします!
9.ランニング学会
https://www.e-running.net/
会則:本会は、ランニング、ジョギング、ウォーキングに関する科学的研究ならびにその実践を通してランニング、ジョギング、ウォーキングの普及・発展に寄与することを目的とする。
知る人ぞ知る、ランニングを研究する学会ですね。
スポーツ医学を専門とするドクターなどが会員になっているようです。
ちなみに、ランニング学会では、2008年度より市民ランナーのランニング指導に携わる方を対象とした「指導員養成講習」を実施しているとのことです。
ランニング指導員になれば、新たなキャリアとして仕事が見つかるかもしれません。
ランニング、マラソンを愛するドクターは入会すべきです(笑)!
10.日本性科学会
http://www14.plala.or.jp/jsss/
怪しげな学会じゃありません!
セックス(もとい性科学)について真剣に研究する学会です。
単純にエロとかじゃなく、性行為や性欲について研究したい医師におすすめです。
生化学性科学のエキスパートになれば、医師としてのキャリアアップにつながるだけでなく、きっと日頃の性生活にも役立つはずです(?)。
『セックス・セラピー入門』日本性科学会編 金原出版 4,500円(税別)が気になる人は、ご購入を検討してください。
「最新のセックス・セラピーを詳しく知りたいすべての人におすすめの一冊」だそうです。
(わたしも含め)セックスについて興味のあるドクターにおすすめの学会です。
履歴書の所属学会のところに、恥ずかしがらずに堂々と「日本性科学会」と書きましょう!
まとめ
以上、医師におすすめのレアな学会でした。
気になる学会はありましたか?
ドクターP
最新記事 by ドクターP (全て見る)
- 忙しい医師こそ副業としてユーチューブ(YouTube)をはじめるべき理由 - 2021年10月24日
- コロナ収入減の今だからこそ見直すべき「医師の節約ポイント」 - 2020年11月26日
- 医師がコロナ禍の経済危機を乗り越えるために新しく始める資産運用法2つ - 2020年11月24日