はじめに

こんにちは、短期間での資産形成をめざすアラフィフ勤務医のドクターPです。
資産形成のためには、「お金に好かれる」必要があります。
どういうことかというと、お金が逃げていくのではなく、寄ってくるような生き方をすることです。
でもどうやったらいいのでしょうか?
そのためのヒントを著書「お金に好かれる人嫌われる人 稼ぐ貯める増やす(和仁 達也)」から学びました。
今日は、この本から学んだ「お金に好かれる方法」の中から、「1アクション3ゴール」を紹介します。

これをいつも実践すれば、あなたもきっと億万長者になれるでしょう。
お金に好かれる人嫌われる人
この「お金に好かれる人嫌われる人」は、わたしが5年前に出会った本です。
資産形成について勉強しようと思っていたときに、たまたま目について、買ったものです。
あの『カンブリア宮殿』にテレビ出演したベストセラー作家、和仁 達也氏による、「お金を稼いで貯めて増やすための方法」についての本です。
内容紹介から一部を引用します。
あなたも、あと年収100万円以上UP!
プロジェクトに参加しませんか?□時給780円の人と、時給2000円の人の「違い」とは何か?
□年収が上がる人と、下がる人の差は何か?
□将来のために貯金はいくらあればいいのか?
□1個100円の商品で、どれだけ儲かるのか?本書を読んだ2時間後には、この質問にズバリ答えられるようになっています。
これはつまりお金持ち特有の「稼ぐ・貯める・増やす」思考が
身についている、ということです。(中略)
「難しいことを分かりやすく伝える」経営コンサルタントとして定評のある著者が、図版満載で、楽しみながらお金の教養をお伝えします。
お金持ちになるためのコツが、すごくわかりやすく書いてあり、一気に読み終えました。
そして、本書から教わった「お金に好かれるための方法」の1つとして、今でも必ず心がけているものがあります。
それが、1アクション3ゴールです。
3倍の成果をだす「1アクション3ゴール」とは?
では、「1アクション3ゴール」とはどういうことか?について説明します。
簡単に言うと、
ということです。
その目的は、お金(収入アップ)に関係することだけでなく、人脈形成に役立つことでも、また自己啓発につながることでもいいのです。
たとえば、あなたが東京のセミナーに参加する予定を立てたとします。
普通なら、「ただセミナーを受けて勉強すること」だけが目的になってしまいます。
これだと、1アクション1ゴールになってしまい、成果が限られてしまいます。
そこで、以下の3つのゴールを定めます。
この3つのゴールを達成できた場合、ただセミナーを受けるだけよりも大きな成果が得られます。
たとえば個別コンサルによってさらにコンテンツの理解が深まり、より収益が増えるかも知れません。また友人との交流で新たなビジネスチャンスが生まれるかも知れません。
その結果、3倍あるいはそれ以上の成果につながる可能性があります。
これが1アクション3ゴールです。
医師が資産形成のために「1アクション3ゴール」を実践したら
わたしは、何か行動をおこすとき、いつも必ず「3ゴール」を頭の中で考えます。
この方法を実践することによって、より多くのお金が入ってくるようになりました。
一例を紹介します。
ある学会で、横浜に行く予定がありました。
以前なら、「ただ学会で話を聞いて帰ってくる」という1ゴールで終わってましたが、次の3つのゴールを設定し、準備しました。
そして、全てのゴールを果たすことができました。
結果、学会で発表した研究結果は英語論文として雑誌に掲載され、ある財団から研究費(研究のためのお金)を100万円ゲットできました。
また、出版社での話がまとまって本を出すことができ、印税が入りました。
さらに後輩とのコミュニケーションがとれ、仕事が円滑にいくようになりました。後輩が雑用をこなしてくれるため、自由にできる時間が増え、副業の収入アップにつながりました。

まさに1アクション3ゴールです!
みなさんも、何か行動をおこす時にはゴールを3つ設定してみてはいかがでしょうか?
慣れてきたら、どんな行動(アクション)にも応用できます。
お金に好かれるようになりますよ!
ドクターP
最新記事 by ドクターP (全て見る)
- 医師が副業で安定して高収入を稼ぎ続けるコツ:作業系3割+放置系7割の黄金比率 - 2019年11月29日
- 【男性医師限定】「紀州のドン・ファン」に学ぶ、何のためにお金を稼ぐのか? - 2019年11月22日
- 「ネクストシフトファンド」の社会的インパクト投資で社会貢献しつつお金を増やす - 2019年11月19日