節約・節税

「午堂流ストレスフリーの節約術」から学ぶ、医師がお金を貯めるコツ

更新日:

ドクターP
こんにちは。 資産形成への早道を勉強しているアラフィフ貧乏勤務医ドクターPです。

 

今日は、資産形成のために重要な「節約」について、私の学んだ方法を伝授します

 

1億円の資産形成のためのロードマップを考え、日々、実践しています。

医師が最速で資産形成するためには、以下の4つの戦略があげられます。

1.収入が多い職場へ転職
2.副業によって複数の収入ルートをつくる
3.節約・税金対策する
4.投資によって資金運用

今回は、3番の「節約・節税対策する」について、「午堂流ストレスフリーの節約術」を紹介します。

資産形成のためには「節約」が大切

医師はなにかと出費が多いものです。

入ってきたお金をすぐ使ってしまうようではお金は貯まりません。

資産形成のためには、ムダ使いを減らし、お金を「節約」することが必要です。

これまでは、何も考えずに好きなものを買ったり、好きなことにお金を使ってきました。

節約について真剣に考えることはありませんでした。

そこで、今、一生懸命「節約」について勉強しています。

節約は奥が深いです(笑)。

「ただお金を使わなければいい」とうワケではありません。

節約のために「好きなもの・好きなこと」を我慢して、ストレスがたまるようでは、何のための人生かわかりません。

じゃあどうしたらいいの?

今回は、若干33歳で資産3億円をつくったという、午堂登紀雄さん(米国公認会計士)の著書「33歳で資産3億円をつくった私の方法」から、最速でお金を増やすための「ストレスフリーの節約術」を学びたいと思います。

お金は”消費”ではなく「投資」に使え

午堂さんによると、「お金は消費するのではなく、投資に使うべきである」と述べています。

「世の中の億万長者の多くは、お金持ちになるまでは非常に質素な生活を送り、本当に必要なものにしかお金を使ってこなかった」とのこと。

つまり、まずは節約して、投資・運用の「タネ銭」をつくることが資産形成の第一歩であるということです。

では、午堂さんは、どのような節約術をつかっていたのでしょうか?

午堂流 ”ストレスフリー” の節約術

1.自動車コストの削減

・車を手放す(または燃費のよい車へ乗り換える)

医師は、ベンツやBMW、レクサスなど、高級車に乗っている人が多いです。

私の後輩にも、まだ卒後5年目なのに、ポルシェの新車に乗っているやつがいますが(もちろん父親が買ってくれたのですが)、彼は一生お金が貯まらないでしょう(笑)。

車の維持費(ガソリン代、保険料、メンテナンス・修理代など)は意外と高いので、公共の交通機関が便利な地域に住んでいる人や、週末しか車を使わないという人は、思い切って車を手放すのも一つの手であると述べています。

あるいは、燃費のよい国産車やディーゼル車(中古)に乗り換えることも節約につながります。

ちなみに、私は通勤に車が必要なので、手放すことはできませんが、燃費のよい国産のディーゼル車に変えました。軽油はガソリンよりも安くて節約できます。

・自動車保険の見直し

午堂さんは、自動車保険の価格比較サイトで見積もりを出し、最も安いダイレクト系損害保険会社を選んだそうです。

一度、ネットで保険料を比較してみるのもいいですね。

私も自動車保険は何も考えずにディーラーさんがすすめる会社にしてましたが、ダイレクト損保にネットで乗り換えたところ、年間で5,000円近くも安くなりました!

・JAFの解約

選んだ自動車保険にJAFと同様のロードサービスが付帯していたため、JAFも解約したとのことです。

ロードサービス付きの保険に加入すればJAFは要りませんね。

なんか長年入会しているJAFをやめるのは勇気が要りますが、節約のためです!

2.年会費永年無料クレジットカードへの切り替え

クレジットカードの年会費は最大の無駄遣いとのこと。年会費無料のクレジットカードに切り替えましょう。

また、クレジットカードはポイントがつくものを使いましょう。

ちなみに私は楽天カード(もちろん年会費無料)を使っていますが、ポイントがすぐにたまってとてもお得感があります。

楽天経済圏で生活している人はあれこれと浮気せず「楽天カード」一択でよいのではないでしょうか?

3.飲み代のクーポン&クレジットカード

お酒が好きな人は、居酒屋代も結構バカになりません。

午堂さんは、なるべく格安のチェーン居酒屋を利用すること、クーポンを持参すること、チェーン店で発行している無料クレジットカードに入会し、そのカードで支払うようにしている(割引になる)とのことです。

最近では、会員になるとスマホのクーポンが利用できるお店が増えましたよね。初めて利用する店では、店員さんに「使えるクーポンがあるかどうか?」を聞きましょう。

私の場合は、お店に行く前にかならずホットペッパーグルメからクーポンを印刷して持って行くようにしています。

このひと手間で、数千円も節約できるのなら安いものです!

4.金券ショップ活用

図書券、地下鉄のカード、切手・文具券など、よく使うものは金券ショップで買うと安くなるとのことです。

あまり金券ショップに行くことはありませんが、最近ではネットでも購入することができるようです。

5.昼食は簡単に済ませる

これは、職場の環境や同僚と食べるかどうかによって変わってくると思いますが、要は(毎日のことなので)昼食代も馬鹿にならないということです。

午堂さんは、定食屋(850円くらい)から牛丼やそばなどの外食チェーン店(350円くらい)に変えることで、月1万円の節約ができるようになったそうです。

わたしの場合は、健康のためにお昼は家から持参したナッツやフルーツだけで簡単に済ませています。ここは節約OKですね。

6.その他

携帯電話の割引プラン(最近では格安スマホ)、ネットオークションやリサイクルショップ(最近ではメルカリなど)で不要品を処分して収入を得ること、などなど、節約術にはいろいろあります。

私の場合、要らなくなった医学書を高く買い取ってもらって節約しています。

まとめ

資産形成のためには、高い収入を得ると同時に、「節約」が大切です

「午堂流ストレスフリーの節約術」とは具体的には、

  1. 自動車コストの削減
  2. 年会費永年無料クレジットカードへの切り替え
  3. 飲み代のクーポン&クレジットカード
  4. 金券ショップ活用
  5. 昼食は簡単に済ませる

でした。

午堂さんによると、まず一定期間は「ストレスフリーの節約術」を使ってタネ銭をつくり、投資にまわすことが資産形成への最短コースであるとのことです。

医師は、収入が比較的多い分、(私も含めて)節約についてはあまり関心が無い人が多いと思います。

ドクターP
みなさんも、一度、「節約できるお金」を探し、削減に向けて見直してみてはいかがでしょうか?
The following two tabs change content below.

ドクターP

地方の病院で働いている貧乏なアラフィフ勤務医です。貯金ゼロのどん底を経験しました。50歳から人生を逆転し、短期間で1億の資産を構築する方法を皆さんとシェアします。 ☞ よろしければフォローお願いしますm(__)m

-節約・節税

Copyright© 医師の資産形成ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.